ー目次
ー 機能説明
メール受信時、メールチェックを行い、ウィルスを検知し、対象のメールを削除します。
クライアントはウィルス検知時に送付されるブロック通知メールを受信し、削除されたメールの確認をすることが可能です。
ー ブロック通知メールの情報
- 差出人アドレス
- 宛先アドレス
- 件名
- 隔離された理由
- ウィルス名などの付加情報
- サイズ
ー 迷惑メールフィルター
メール受信時、メールチェックを行い、迷惑メールを検知し、Subjectに[Spam]をつけ、クライアントに送付します。
留意事項
- スキャン対象は110番ポートのみとなり、IMAPやWEBメール等は対象外となります。
また、お客様LAN側環境にPOP3サーバが存在する場合、本機能は適用できません。
尚、お客様環境にて「ウィルスセキュリティZERO」をご利用の場合、「迷惑メール監視」「メール自動検査」を無効として頂く必要がございます。 - 削除されたメールの復元はできません。
ブロックメールを確認の上、送信元に対して再送、もしくは適切な方法にて、取得ください。 - ブロック通知メールはHTML 形式で文字コードにUTF-8 を使用し作成されます。
ご使用のメールソフトが表示対応可能かご確認をお願いいたします。
受信のエンコード設定がUTF-8 以外の設定の場合、文字が化けて表示されます。
(エンコード設定を設定しなおすことで、正しく参照が可能となります。)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。