セキュリティ対策とは
唐突ですが質問です。
- 会社にドアはありますか?
- ドアに鍵はかかってます?
- 警備会社と契約されてますか?
- 監視カメラは設置されていますか?
- 盗難保険などには入ってますか?
これらの防犯対策が1つでも出来ていればふらっと通りかかった泥棒は簡単には会社に入ってこれないはずです。
しかしながら、みなさまはドアをとりつけ、鍵をかけ、警備会社と契約をし、不審者がいないかカメラで録画し、さらには盗難保険に入っていませんか?
これらの防犯対策をすべて実施している方は珍しいかもしれませんが、少なくとも1つ以上は対策されているのではないでしょうか。
それはなぜか?
会社には大切なもの(お金・書類・貴重品 etc)があり、それが盗まれると被害があるからに他なりませんよね。
では、もう一つ質問です。
これまで泥棒に入られたことはありますか?
大半の方は「No」ではないでしょうか。泥棒に入られたことがないのに犯罪を未然に防ぐためには防犯対策はしますよね!
一方、会社のパソコンやサーバのセキュリティ対策はいかがでしょうか?
被害がないのでいいやってなってませんか?
会社のパソコンの中にも大切なデータがあり、それを盗まれると物理的に盗難になるのと同様もしくはもっと被害が大きくなる可能性もあるのです。
セキュリティ対策が必要なのは分かっているが何をどう導入したらよいかとお悩みの方も多いと思います。
そんなお悩みをお抱えの方へ少しでも参考になればと思い、セキュリティに関する情報を発信させていただきます。
次のページ> セキュリティ対策とは?何を守るのか
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。